日々前進
- 4.13 避難訓練を行いました
- 4.12 生徒会・部活動紹介式を行いました
- 4.9 入学式を行いました
- 4.08 着任披露式・始業式を行いました
- 4.1 転入職員が一斉赴任しました
- 3.26 離任式を行いました
- 3.24 今年度の給食が終了しました
- 3.24 修了式を行いました
- 3.23 小学生の一日体験入学を行いました
- 3.23 草津玉中とweb会議を行いました
- 3.18 ダンスの発表会を行いました。
- 3.17 新しい目安箱を作っています
- 3.17 立志式を行いました
- 3.10 卒業生のために
- 3.6 第59回卒業式を行いました
- 3.4 公立高校一次募集が行われました
- 3.4 3年生最後の美術作品
- 3.2 給食はやっぱりカレーが一番
- 3.2 1年生が『しおがま出前講座』を体験しました!
- 2.26 ドローンで集合写真を撮りました
- 2.18 3年生を送る会を行いました
- 2.12 3学年定期考査Ⅳを行いました
- 2.8 挨拶運動を行いました
- 2.5 新入生保護者説明会を行いました
- 2.4 リクエスト給食で揚げパンが出ました!
- 2.2 玉川中学区の小学生と交流しました
- 2.1 新たな一歩を踏み出す靴
- 1.29 卒業アルバムの写真撮影
- 1.27 私立高校入試の事前指導を行いました
- 1.20 玉中アゲハ
- 1.19 塩竈市中学校美術作品展
- 1.14 卒業に向けて
- 1.8 感謝の気持ちを
- 1.6 始業式が行われました
- 12.25 終業式・賞状伝達が行われました
- 12.23 塩竈再発見フォトコンテスト
- 12.23 3学年レクを行いました
- 12.21 生徒会執行部の活動の様子
- 12.18 1学年の生活の様子
- 12.17 受験期の食生活について学習しました
- 12.16 クリスマスが近づいてきました🎄
- 12.15 給食を残さず食べよう!
- 12.10 研究授業が行われました
- 12.8 書道教室を行いました
- 12.7 賞状伝達が行われました
- 12.4 インターネット安全利用講話が行われました
- 12.2 りんごかもしれない
- 11.27 落ち葉清掃を行いました
- 11.26 東北六県味めぐり ~福島編~
- 11.18 小中合同あいさつ運動
- 11.16 未来の宝 夢と希望と絆の架け橋プロジェクト
- 11.13 落ち葉掃除の様子
- 11.13 塩竈再発見
- 11.12 職業人の話を聞く会
- 11.11 第2回防災訓練を行いました
- 11.6 生徒会引き継ぎ式が行われました
- 11.5 租税教室
- 11.2 図書室の利用者数が増えました!
- 10.30 通知表を配布しました
- 10.27 東北六県味めぐり
- 10.20 受験に向けて
- 10.19 栄養士実習を終えて
- 10.16 赤ちゃんふれあい講演会が行われました
- 10.15 玉中学区授業研究会が行われました
- 10.9 合唱コンクール
- 10.6 立会演説会・生徒会役員選挙
- 10.6 金木犀が咲きました🌸
- 10.2 合唱コンクール学年発表会
- 9.30 新人大会報告会
- 9.28 朝のあいさつ運動
- 9.25 選挙活動が始まりました
- 9.24 新人大会
- 9.18 新人大会に向けて壮行式を行いました!
- 9.17 新人大会に向けて
- 9.7 ひまわりの絆プロジェクト収穫間近
- 9.4 美術の授業で・・・
- 9.2 令和2年度 第59回体育祭
- 9.1 初めての体育祭に向けて頑張っています。
- 8.27 2年生体育祭練習
- 8.24 体育祭に向けて
- 8.21 新チーム始動
- 8.20 始業式
- 7.20 中総体に向けて
- 7.16 清掃強化週間
- 7.14 中総体決意表明
- 7.9 卒業アルバム写真撮影
- 6.26 生徒総会
- 6.25 避難訓練生徒用アンケート結果
- 6.24 2学年英語の授業
- 6.23 1学年数学の授業
- 6.22 国語の授業で・・・
- 6.19 生徒総会資料の読み合わせ
- 6.17 3学年のあいさつ運動
- 6.15 美術の授業で・・・
- 6.12 避難訓練
- 6.11 地域を支える玉中生
- 6.10 部活動
- 6.2 給食
- 6.1 学校再開
- 5.29 検温
- 5.28 一斉登校日
- 5.27 1学年ならし登校
- 5.26 2学年ならし登校
- 5.25 3学年ならし登校
- 5.22 教室へ
- 5.15 生活と学習の記録
- 5.13 ひまわりの絆プロジェクト
- 5.12 玉川の絆
- 5.11 思いやりのある・・・
- 5.8 5月最初の・・・
- 5.7 心を豊かにするために・・・
- 4.30 心温まるご支援をいただきました
- 4.28 元気な姿を見て・・・
- 4.27 明日は・・・
- 4.27 学校再開に向けて
- 4.24 連絡手段として・・・